BUSINESS

経済産業省が定めるDXとは?ガイドライン概要や有効活用の仕方

 

DXは経済産業省が推進していることもあり、多くの企業が取り組んでいくべき課題だと認識している方は多いでしょう。しかし、そもそもDXとは何なのか、経済産業省が定めるガイドラインとはどんなものなのか、十分理解することは簡単ではありません。そこで今回は、DXの概要や経済産業省が定めたDXの定義について詳しく解説していきます。

▼更にDXについて詳しく知るには?
DXとはどのようなもの?導入が求められる理由やメリット・デメリットを解説

▼社内のデータをAI化するには?
ノーコードAIツールUMWELT紹介ページ(活用事例あり)

DXとは


DXは、以下の観点によって意味が少し異なります。

  • 一般的なDXの意味
  • ビジネスにおける
  • 経済産業省が定義するDX

それぞれの観点を解説しましょう。

一般的なDXの意味

一般的に使われるDXとは、「Digital Transformation(デジタルトランスフォーメーション)」の略で、2004年に発表された論文中で提唱された概念です。論文では「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」と提唱され、我々の生活を豊かにしていくものだとしています。

ビジネスにおける

DXは、ビジネスにおいても活用されています。ビジネス的な観点におけるDXは、市場において新たな付加価値を生み出せるように、AIやIoTといった最先端のデジタル技術を活用していけるビジネスや組織改革を実施することです。近年のビジネス環境の変化に対応するためには、最新のデジタル技術を駆使していき、企業としての優位性を確保していかなければなりません。DXは、企業の優位性を確保していくためにも重要な取り組みの1つとなります。

経済産業省が定義するDX

経済産業省では、DX推進のガイドラインに値する「デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)」を発表しています。DX推進ガイドラインではビジネス環境の変化に対応するためにも、データとデジタル技術の活用が必要不可欠であるとしているのです。今まで解説してきた定義を見てみると、「デジタル技術による変革」が共通するポイントとなります。

DXが必要な理由


DXが必要とされる理由は、主に以下の3点があります。

  • ビジネスの多様化に対応するため
  • 既存のITシステムから脱却するため
  • 消費者のニーズの変化に対応するため

ビジネスの多様化に対応するため

近年は、新たな製品やサービスが続々と登場しているため、競合他社との差別化を図るためにもDXが必要です。もし、デジタル技術を導入せずに古い方法で運用している企業があるとすれば、他の企業との間に差が生まれてしまいます。したがって、企業としての優位性を保つためにも、最新のデジタル技術を活用した業務効率化やサービス改革が求められるのです。

既存のITシステムから脱却するため

DX推進は、既存のITシステムからの脱却につながるため、積極的に進めていく必要があります。多くの企業では、古くから運用されているレガシーシステムがさまざまあります。こうしたレガシーシステムは、新たな機能を持たせたいと思ってもシステム基盤が古くなっており機能追加が難しい状況です。また、レガシーシステムを運用し続けてしまうと、ビジネス変革を実現できずに新たなサービスを打ち出す企業に淘汰されてしまうでしょう。したがって、DX推進とともにレガシーシステムの撤廃も大切です。

消費者のニーズの変化に対応するため

DXは、多様化する消費者ニーズに対応するためにも重要です。近年の消費者ニーズは、モノだけを重要視するだけではなく、その商品に込められた想いやバックグラウンド、そして誰が作ったのかといった二次的な情報を重視しています。さらに、商品を使用したことで得られる満足感や生活性の向上といった部分にも目を向けています。DXの推進は、顧客に価値のある体験を提供する意味でも求められているのです。

「DXレポート」とは


経済産業省では、DXに関するレポートも公開しています。ここでは、DXレポートについて詳しく見ていきましょう。

DXレポートの内容

DXレポートとは、経済産業省が平成30年9月7日に発表したもので、企業で保有するITシステムの将来的な課題やその解決方法などがまとめられたレポートです。レポートでは、レガシーシステムが社内DXを推進するときの足枷になるとしています。他にも、レガシーシステムは「2025年の崖」問題の加速にもつながるため、撤廃が必要であると解説しているのです。

「2025年の崖」問題とは

DXレポートでは、「2025年の崖」と呼ばれる問題が発生することを示唆しています。2025年の崖とは、企業で古くから運用しているレガシーシステムが残存することで、保守費用や経済的損失が最大12兆円も発生する可能性があると示したものです。レガシーシステムは複雑な作り込みがされており、保守していくのが難しくなっています。さらに、新しい仕組みを導入しようと思っても、ブラックボックス化されていることで影響範囲を整理できずに、安易な変更ができない状況です。したがって、企業ではレガシーシステムの撤廃が急速に求められているのです。レガシーシステムの撤廃や新たなシステムへの移し替えを検討している場合には、IT導入補助金などの国の制度を活用していきましょう。

経済産業省が定めるDX推進とは


経済産業省では、他にもDX推進ガイドラインと呼ばれるものを公表しています。ここでは、経済産業省が定めているDX推進ガイドラインを解説しましょう。

ガイドラインの指針は2部構成

DX推進ガイドラインは、主に以下の2部構成となっています。

  • DX推進のための経営のあり方、仕組み
  • DXを実現する上で基盤となるITシステムの構築

DX推進ガイドラインでは、企業がDX化に向けた取り組みを進めていく中で、指針とすべきアプローチ方法やアクションプランが詳しく記載されています。社内DXを成功させるためには、DXに関する知識を有した人材が不可欠です。DX推進ガイドラインをもとに推進するとスムーズに取り組めるでしょう。

「DX推進指標」で自社の課題をチェックできる

経済産業省では、DX推進ガイドラインの他にも「DX推進指標」を公開しています。DX推進指標とは、社内DXに取り組む企業において、現時点の進捗状況や自己診断を可能とする指標です。いくつかの質問に回答することで、レベル0〜5の成熟度レベルを確認できます。DX推進指標を活用することで、経営者自らがDXと向き合う機会を作り出せるため、現場に丸投げせずに経営層の決定のもとでDXを進めていけます。

経済産業省による「DX認定制度」を受けられる

DX認定制度とは、経済産業省が施行した「情報処理の促進に関する法律の一部を改正する法律」に基づいた認定制度です。DX認定制度を受けることにより、DX推進に積極的であることの証明につながります。DX推進に積極的な企業は、DX認定制度を受けて社会的な信頼を得るのもおすすめです。

DX推進に用いられる技術


DX推進では、主に以下の技術が活用されています。

  • IoT
  • クラウド
  • 5G
  • AI

IoT

IoTとは「Internet of Things」の略で、モノとインターネットをつなぐ技術です。たとえば、家電にインターネットの機能を持たせて外出先から電源のONやOFFができる仕組みなどがあげられます。モノとインターネットがつながることで、今までにはなかった新たなビジネスモデルが生まれています。

クラウド

クラウドとは、仮想上のプラットフォームからさまざまなITリソースを利用できるサービスのことです。たとえば、アカウント発行を行えば無料で利用ができるGoogleドライブは、クラウド上にストレージが用意されているため、インターネットを介していつでもアクセスできます。また、最近は「SaaS」と呼ばれるシステム形態が増えており、ライセンスさえあれば導入不要ですぐに利用できるのが特徴です。

5G

5Gとは「5th Generation」の略で、第5世代移動通信システムのことです。今までは4Gが主流でしたが、5Gの登場によってさまざまな可能性が生まれました。5Gは4Gと比べて通信速度が約20倍になったため、今まで以上にシームレスな通信が可能となります。5Gは機械等での活用も期待されるため、先述したIoTの活性化にもつながるでしょう。

AI

AIとは、人間の知的行為の一部をソフトウェアを用いて人工的に再現したものです。人は生活の中で多くの推測や判断を行っていますが、AIは判断をするためのパターンやルールなどの特徴を自動で抽出し、AI自体で判断できます。

DX推進に大きく貢献するTRYETINGのAIツール「UMWELT」!

DX推進を効率的に進めたい方は、TRYETING社が提供しているノーコードAIクラウド「UMWELT」がおすすめです。UMWELTは特別な環境を用意することなく、既存システムのAI化に伴うコストを大幅に削減できます。また、DX化を推進する上ではレガシーシステムの撤廃が大きな壁になると前述しましたが、導入にほとんど手間をかけず、クラウド型という特性から初期の開発コストも必要ないUMWELTであれば、DX化を効率よく進めることができます。それだけではなく、導入に際しては専門のコンサルタントが導入前から伴走してくれるため、安心して導入に踏み出すことができるでしょう。

まとめ

DXは、ビジネスの変化に対応していくためにも積極的に推進していきたいところです。企業でDXを推進していくときには、経済産業省が公開しているDX推進ガイドラインなどを活用することで効率的に進めていけます。しかし、企業で一からDX導入を進めるのは難しいものです。TRYETINGではAIによるデータ分析を可能としており、DX化をサポートする汎用性の高い製品をご提供しています。即効性が高く低コストから始められるDXツールをお探しの方は、UMWELTの導入をぜひご検討ください。

参照文献

デジタルトランスフォーメーションを推進するためのガイドライン(DX推進ガイドライン)|経産省
https://www.meti.go.jp/press/2018/12/20181212004/20181212004-1.pdf

DXレポート|経産省
https://www.meti.go.jp/shingikai/mono_info_service/digital_transformation/pdf/20180907_01.pdf

DX推進ガイドライン|経産省
https://www.meti.go.jp/press/2018/12/20181212004/20181212004-1.pdf

DX推進レポート|経産省
https://www.meti.go.jp/press/2019/07/20190731003/20190731003.html?media

WRITING BY

TRYETING

公式

TRYETING公式です。
お知らせやIR情報などを発信します。