経験や勘で
需要予測や在庫管理、
自動発注など
業務の効率化を支える
ノーコード予測AI
UMWELTは専門的な知識がなくても、さまざまな数量を予測でき、
日常業務で使用するExcelデータと連携することによりCSVをAI化し、
業務を効率化できるノーコード予測AIです。
まずは以下より資料をDLしてください。
AI導入の壁、製品の特徴、料金プランなどがわかります。


導入事例
※導入企業の一例
今すぐはじめられる
ノーコード予測AI
プラットフォーム
- CSV対応
- GoogleDrive対応
- JSON対応
- DropBox対応
- データクレンジング
- PRA
- 需要予測
- 安全在庫計算
- 機械学習
- 自動シフト作成
- 日本語文章要約
- 画像文字抽出
- BI連携
- FAX送信
- Tableau表示
- API連携
※一部機能のみ抜粋
ノーコード予測AIで
会社の未来を
切り開いていく
UMWELTで
実現できる3つのこと
1データ収集・前処理
データクレンジングなど非常に手間のかかる前処理部分を自動処理できるアルゴリズム。
- データ収集・処理の自動化
- ExcelやGoogle SpreadsheetなどCSVデータの結合や変換、取得などRPA機能で自動処理することが可能です。
- 欠損値などのデータクレンジング
- 膨大なデータが揃っていてもデータが正しく記入されていなければエラーや正確が分析が出来ません。
殆どのデータには欠損値があり、これを探して処理するのは大変労力を要します。
指定値埋めなどデータクレンジングに必要なアルゴリズムが搭載されておりますので、工数を大幅に削減することが出来ます。
- 運用に必要な機能
- PoC(概念実証)を実施しても、実際の業務で運用できなければ意味がありません。設定により、各種CSVデータから、RPA機能でのデータ取得及び夜間のバッチ処理など、現場での運用を念頭に置いた機能が搭載されています。
2AIモデリング・解析
AI部分である機械学習や需要予測などの計算、解析に必要なアルゴリズム。
- 3列データだけで需要予測
- POSデータやExcelなどCSVで管理されている売上や出荷数などの、日付、品番・店番、数量のデータだけで需要予測が行えます。また、品番や店舗ごとに、日、週、月単位での予測も可能です。
- プログラミング不要で機械学習
- 機械学習や安全在庫計算などさまざまなアルゴリズムが搭載されており、全てドラッグ&ドロップだけで利用できます。
- イベント要因も考慮可能
- AI+を使えば、データを追加収集することで、細かい要因を考慮した需要予測が可能です。店舗別の需要予測など更に精度向上に活用できます。
3実装・システム結合
現場で利用しているExcelなど各種ファイルに解析結果を結合。BI表示するなどスムーズな導入。
- APIでさまざまなシステムと連携
- ExcelやGoogle SpreadsheetなどCSVデータの結合や変換、取得などRPA機能で自動処理することが可能です。
- BI表示による可視化
- 計算結果をTableauやMicrosoft Power BIと連携させることで、計算や分析結果を可視化することができます。
- 出力手段が豊富
- 計算結果など出力したい情報をPDF化し、メールやFAXで自動送付することも可能です。車両基地、店舗、PCがない取引先への書類の送付も可能です。
UMWELTは
その他も様々な機能を
備えています
需要予測機能 - 日付、品番・店名、数量のデータがあれば、品番ごと、日・週・月ごとの需要予測が可能です。商品ごとの販売数量や来店客数の予測、売上予測など、「数」の予測が得意です。
機械学習 - アルゴリズムが搭載されており、プログラミングなしですぐに学習が開始できます。
安全在庫計算 - 標準的な安全在庫計算のアルゴリズムが搭載されており、需要予測と連携して在庫管理が可能です。
専門家が伴走 - 専門性の高いカスタマーサクセスに直接質問をして、すぐに課題や問題を解決に導きます。
自動シフト作成 - 複雑なシフトも法令を遵守した上で、一瞬で自動作成が可能です。
API連携 - 基幹システムや様々な外部サービスとの連携が可能です。
※各画面はイメージになります。
ノーコード予測AIで
会社の未来を
切り開いていく
導入だけでは終わらせない
UMWELTの運用支援
カスタマーサクセスによる
レシピ構築代行サポート
「データが上手く前処理できない」
「アルゴリズムの組合せ方がわからない」
「予測結果の精度が出せない」
そんな時はデータ分析の専門家にお任せください。お客様の課題をカスタマーサクセスが解決いたします。
カスタマーサクセスへの
ご相談例
- データの前処理
- データに欠損値があり、対処方法を知りたい
- 種類の異なるデータを結合して処理したい
- レシピの組み合せ方
- PRA機能を使い、データを取得し、バッチ処理で需要予測を行いたい
- 現場で使っているファイルからデータ取得し、結果を同じファイルに戻したい
- UMWELTの使い方
- リモートワークの為、IP制限を設けたい
- 子会社のメンバーも参加させたい
UMWELT講習及びAI基礎講座
UMWELTの使い方だけではなく、実際のデータを活用して需要予測や機械学習の講習を実施。
またAIの基礎も一緒に講座で学んでいただけます。
簡易的PoC
コンセプト実証の実行支援UMWELTを活用すれば、3カ月程度の短い期間で簡易的なPoCの実施(精度検証まで)が可能です。
経験豊富な専門メンバーがお客様のコンセプト実施を最大限支援いたします。
よくある質問
- Q
- 社内にAIやDXに強い人材がいなくても導入できますか?
- A
- 可能です。ノーコードAIですのでDX・AIに対しての専門性は必要ございません。
導入時に基礎的なAIについてとUMWELTの使用方法について講習会を実施しておりますのでご安心ください。
また、プロジェクトが自走するまで弊社コンサルタントが伴走するプランもご準備しております。
- Q
- 本導入までにお試しなどのプランで検討することはできますか?
- A
- 無料でのお試し、デモの提供は行っておりません。理由は2点ございます。
- 分析結果はUMWELTの精度ではなくお客様がお持ちのデータに依存するため
- ノーコードではあるもののAIという特性上、サポート無しで製品をご利用いただいても結果が出にくいため
- Q
- アルゴリズムの精度はどの程度ですか?
- A
- 一概に精度の良さをお示しするのは弊社だけではなく全てのAI製品において難しいです。
理由はAIでの分析結果はお客さまのお持ちのデータに依存するためです。
本HPに記載させていただいている大手企業様での導入実績や、各種アライアンス先にてご活用いただいている事実が全てかと考えます。
ご安心材料にしていただけますと幸甚です。
- Q
- 導入にあたって、どんな準備が必要ですか?
- A
- データのご準備とプロジェクトのご担当者様のアサインが必要です。
- データについて:販売データや基幹システムから吐き出せる各種データ
- ご担当者様について:上記のデータをご準備できる且つ現場業務にお詳しい方
- Q
- セキュリティが不安です。オンプレでの開発は可能ですか?
- A
- 不可能です。クラウド製品のみのご提供で、Google ChromeもしくはMicrosoft Edgeが必要です。
セキュリティ対策については通常プランでも大手企業様での導入に耐えうる水準でご準備しております。
高セキュリティ対応のプランのご準備もございますので詳細はお打合せ時にご相談ください。