BUSINESS

データ活用の成功事例を紹介!活用の方法やポイントとは?

 

スマートフォンの普及により、インターネットは私たちにとってかつてないほど身近な存在になりました。それは日々の生活のみならず、ビジネスの分野においても同じことがいえます。IoTやAI、ビッグデータ、SNSといった言葉を聞かない日はありません。しかし、インターネットが発達した分だけ、消費者やクライアントのニーズは多様化を極めています。今回は、企業にとって無視できない存在になっているデータ活用に焦点を当て、その成功事例や活用方法について述べていきます。

▼更にデータ分析について詳しく知るには?
データ分析とは?分析手法や実施するメリットとおすすめのツールを紹介

▼社内のデータをAI化するには?
ノーコードAIツールUMWELT紹介ページ(活用事例あり)

8つのデータ活用成功事例


AIやビッグデータの領域が拡大するとともに、データ活用の重要性も高まりつつあります。しかし、これまでデータ活用に取り組んで来なかった企業や事業者にとって、このような新しい手法がどんな効果を生むのかはわかりにくいものです。ここでは、データ活用の導入による具体的な成功事例や導入から得られるメリットを紹介します。

1.半導体製造の品質向上

半導体製造を専門にしている企業では、データ解析基盤を整備しプラットフォーム化させることで製造工数を大幅に削減しました。これにより得られるメリットは、以下の通りです。

  • データ収集・加工に咲いていた時間を削減
  • 機械学習やAIでは発見が困難な不良要因が素早く特定可能に
  • これまで集積されていたデータの活用事例を提供

半導体業界においては、数%の歩留まり向上が大きな収益に繋がります。そのため、データ活用に重きを置く企業も多いです。

2.SNS上の不適切な画像監視

次に紹介するのはFacebookでの導入事例です。ご存知のようにFacebookをはじめとする各種SNSはフェイクニュースなどへの対応を世界から迫られている現状がありますが、Facebookはそうしたフェイクニュースなどの不適切な投稿・画像などを監視するために「データ活用」を導入しています。Facebook AIは、他の企業とは比較にならないほど巨大なビッグデータを活用し、1日に投稿される画像100億枚から不適切な内容を検閲・排除しています。

3.営業データの活用でコスト削減

Panasonicの子会社であるパナソニックインフォメーションシステムズでは、外部からデータ活用ツールを導入することで営業コストの削減に成功しました。これにより得られた効果は以下のようなものです。

  • 案件状況・見込み把握がより円滑になった
  • 顧客情報を整理し、従来よりも効率的に管理可能になった
  • 社内の情報共有にかかるコミュニケーションコストを削減
  • 指示の伝達速度が向上

営業の分野においても、データ活用を導入することでバックオフィスの作業を効率化すれば、多くのメリットが得られます。

4.効率的な電話セールス

データ活用は電話セールスの効率化にも一役買うことができます。従来の電話セールスは基本的に、見込み客のリストから経験や勘だけを頼りにセールスをかけていました。データ活用をすれば、購買履歴や地域、年齢、職業などから潜在的なニーズを割り出せるようになります。また、経験や勘に頼らず業務の属人化を避けることは、教育コストの削減にも繋がります。

5.自動で図面を作成して施工計画を短縮

鹿島建設では、データ活用を導入することで施工計画の作成にかかる時間を従来の一週間から数分に短縮しました。建設の現場では生産効率だけではなく安全性も高く求められるため、施工計画は入念に立てなくてはならず、結果的に工期も長くなりました。

しかし、近年ではBIMと呼ばれるソフトで作成した図面をAIに読み込ませることで、最適な施工計画を素早く立てられるようになりました。この背景にもこれまで集積されたデータが存在し、AIを介してそれを活用しています。

6.健康状態をチェックできるトイレを開発

TOTOは現在、センサーデータとAIを活用することで「ヒトの健康状態をチェックできるトイレ」を開発しています。本日段階ではまだ市場には登場していませんが、このコンセプトはニュースでも大々的にとりあげられ、注目を集めています。現在開発中のこのトイレでは以下のものが数値化できると発表されています。

  • 心拍数
  • 体脂肪率
  • 肌の状態
  • 排泄物の臭いや形状

TOTOはこれらの健康状態データから、その人にあった食事や運動などを提案するサービスも段階的に提供していくと発表しています。

7.発注の時間を大幅に短縮

ここ数年で急成長を遂げたワークマンですが、その躍進の背景にもデータ活用は存在します。よく知られている事例は、これまで2時間かかっていた発注を10秒に短縮したものです。過去の発注データを収集・加工することで取引先に提示することによって、商品の調達量の適正化を実現しました。ワークマンは社員全員がデータ分析を行えることを目指していて、社内でエクセルの使用を推進していることでも有名です。

8.ミスマッチを防ぐ採用活用

データ活用は採用活動にも役立ちます。勤続年数や社内評価といったデータを収集し、社内の人材の傾向を把握することで相対的に自社が必要とする人材のペルソナが明らかになります。それをもとに採用活動を行うことで、ミスマッチを未然に防げるようになります。採用活動はどうしても時間とコストがかかるため、それを最適化することは大きな効果を生むはずです。

企業がデータ活用を行うメリット


データ活用は広範な汎用性を持っているため、多くの業種・分野の企業において導入する価値のある技術です。ここまでは実際の導入事例からデータ活用がどのように企業の成長に貢献しているかを見てきましたが、以下ではほとんどの企業が得られるメリットを紹介します。

売上の向上に繋がる

データ活用は、売り上げの向上に繋がります。上でも紹介したように、多様な顧客の購買履歴や属性などを収集・解析することはより効果的なセールス戦略を生み出します。また、大量のデータは顧客の現在のニーズを捉えるだけでなく、過去のニーズの変遷から将来的な展望を描くこともできるため、より長期的な戦略の考案に寄与します。

根拠のある戦略の立案ができる

長年の経験やそれに裏打ちされた勘を根拠に戦略を考えてしまうと、客観性のない戦略になりがちです。もちろん、これが必ずしも失敗に繋がるとは限りませんが、従業員や株主・出資者の同意を得るためにも、客観的な数値は強い説得材料になります。勘は時代とともに錆びつくこともあるため、データは現実的な判断を下す上でも重要な指標になります。

新規ビジネスへの参入ができる

企業が慎重にならざるをえない新規ビジネスへの参入にも、データ活用は役立ちます。敵を知り己を知れば百選危うからずというように、自社のデータを収集し、自らの弱みや強みを定量的かつ客観的に理解することは大切です。

企業がデータ活用をするための手順


データ活用が、分野を問わず多くの企業にとって価値がある技術であることはご理解いただけたと思います。では、実際にデータ活用をする際には、どうすればいいのでしょうか。以下で順番に解説していきます。

1.データ分析の目的を定める

まずはじめに、データ分析を行う目的を設定します。企業によって状況はさまざまですが「顧客満足度」や「生産コスト」「販売実績」「販売効率」など、できる限り具体的かつ定量的な目的を設定しましょう。

2.分析課題を設定する

次に、分析課題を設定します。例えば、販売実績の向上を目標とした場合には商材の見直しや、営業ルートの改善といった課題が考えられます。ここでは、目的に対して何を原因とし分析を行うのかを正確に見定めることが欠かせません。

3.データの収集を行う

課題が見つかったら、目的に即してデータの収集を行います。分析を行いながら、常に不足データや分析条件の設定に見落としがないかも検証しながら進めましょう。

4.収集したデータを整理する

収集したデータを、目的と課題に合わせて整理します。新しい項目が必要になったり、入力ミスが見つかった場合は修正します。

5.データの可視化・分析をする

収集されたデータは、生のままでは活用することが難しいため、グラフ化やビジュアル化をすることで分かりやすくします。これは、後々の作業効率にも影響が出ます。

6.アクションプランの策定を行う

分析で得られた情報をもとに、最後にアクションプランを策定します。目的に対して正確な課題を設定し、そのために必要な要素を分析できていれば、アクションプランは具体的かつ効率的なものになります。実行後の効果検証も必ずおこないましょう。

データ活用でビジネスを成功に導くなら「UMWELT」がおすすめ!

AIを活用した正確なデータ分析をしたい企業様には、TRYETINGのUMWELTがおすすめです。圧倒的な速さ・低コスト・内製化体制を強みに、需要予測・在庫管理といったデータ分析・活用をAIでサポートします。すでに実績のあるAIエンジンが使えるため、高い導入効果が見込めます。

まとめ

適切なデータ活用は、業務の効率化といった社内の環境整備だけではなく、自社の将来を見据える上でも欠かせない技術です。データ活用の重要性はますます高まっていくことでしょう。これからデータ活用を積極的に推進したいと考えている企業担当者様は、UMWELTをぜひご検討ください。

参照文献

Press Release 東芝メモリ、Clouderaにより半導体製造における劇的な品質向上を実現|「Cloudera(2018)
https://jp.cloudera.com/about/news-and-blogs/press-releases/2018-11-06_toshibam.html

How We’re Tackling Misinformation Across Our Apps|Meta(2021)

How We’re Tackling Misinformation Across Our Apps

eセールスマネージャー 事例紹介

KAJIMA MONTHLY REPORT DIGEST|鹿島建設(2014)
https://www.kajima.co.jp/news/digest/apr_2014/feature/index-j.html

TOTOトイレ、座って健康管理、病気の兆候キャッチ|日本経済新聞(2021)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJC26B5Y0W1A120C2000000/

日本経済新聞 〜破竹の勢いワークマン 秘密は「エクセル」〜|日本経済新聞(2019)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO47004660V00C19A7TJ2000/

WRITING BY

TRYETING

公式

TRYETING公式です。
お知らせやIR情報などを発信します。