BUSINESS

【効率UP】AIとIoTの関係性を解説!導入するメリットも紹介

 

業務の効率を上げるために、AIやIoTの導入を検討する企業が増えています。この2つの関係性はとても深いのですが、細かい違いは分かりにくく、意味を混同している方がとても多いのも事実です。それぞれの役割を理解し適切に活用するために、今回はAIとIoTの定義や役割について詳しく解説します。

▼更にAIについて詳しく知るには?
AI(人工知能)とは?導入するメリットと活用例やおすすめのツールを紹介

▼社内のデータをAI化するには?
ノーコードAIツールUMWELT紹介ページ(活用事例あり)

AIとIoTの違いは「モノ」の有無


AIとIoTの違いを正しく認識することで、必要な場面で使い分けられるようになります。この2つの違いは「モノ」があるかないかという点です。詳しくみていきましょう。

1.AIとは

AIは、日本語で「人工知能」と呼ばれています。英語の「Artificial(人工的な) Intelligence(知能)」から頭文字を取って、この言葉が生まれました。人間の脳がおこなう作業をコンピューターが再現しますが、現在のAIでは幅広い知能を持っているのではなく、ある作業に特化した「特化型」が主流となっています。具体的には、自動運転や音声・文字などの認識などがあげられます。

人間と同じように、あらゆる作業がこなせるものは「汎用型」と呼ばれますが、このタイプはまだ実用には至っていないのです。AIそのものの定義は、研究者によって若干異なるのが現状ですが、これはAIの持つ可能性が完全に分かっていないためと言われており、今後の開発によってさらなる発展が期待されています。

▼更にAIについて詳しく知るには?
AI(人工知能)とは?導入するメリットと活用例やおすすめのツールを紹介

2.IoTとは

IoTは、日本語で「モノのインターネット」と呼ばれています。英語の「Internet of Things」の頭文字から、こう呼ばれるようになりました。モノのインターネットというと、少し想像しづらいかも知れませんが、普段私たちが使っている製品を、インターネットに接続できるようになるのがIoTです。かつてインターネットはパソコンからしか接続できませんでしたが、現在は家電や住宅、車などもインターネットにつなげられるようになりました。さらに、スマートフォンと連動している製品もIoTと呼ばれるようになっています。製品がインターネットとつながることで、ネットワークを通じて情報交換ができるようになり、私たちに必要な情報や機能を提供してくれるようになっているのです。

3.AIとIoTの違い

AIとIoTは、同じような場面で使われるため、違いが分かりにくいと感じる人も多いでしょう。AIは「データを分析して活用する知能」で、IoTは「データを集めるモノ」と表現できます。AIは、プログラムのひとつであり、AIそのものは形がないので、活用するにはパソコンなどのコンピューターが必要です。これに対して、IoTはモノが主体なので、作動には家電などのモノが必要不可欠となります。外出先で、家電を遠隔操作できるのは、IoTの仕組みの大きな特徴です。

4.AIとIoTの関係性

AIとIoTの関係性は、互いが助け合い、なくてはならない技術同士である点が特徴です。IoTが性能を上げるためには、センサーから膨大な量の情報「ビッグデータ」を読み取り、高度に処理する能力が求められますが、このときAIの機能が処理作業に欠かせません。反対に、AIがデータを分析したうえで活用するには、IoTのひとつとなるスキャナやカメラなどが必要です。データの規則性や相関性が明らかになると、予測の精度が向上しますし、さらなる性能を搭載した製品の開発につながるなど、メリットが生まれます。AIとIoTは、各々の役割を組み合わせ、活用の幅を広げていくことが可能です。

AIとIoTの活用事例


AIとIoTの内容が分かったところで、具体的にどのような場面で活用されているのかをご紹介しましょう。

1.スマート家電

スマート家電は、スマートフォンと家電を連携させ、遠隔操作や運転状況の把握が可能な家電です。近年ではさらに性能が向上しており、天気を予測したうえで先回りして快適な環境を作り出すエアコンや、通信機能が内蔵されている電気ポットを操作するときに信号が発せられるものなど、快適さや安心感を与えてくれるスマート家電も増えています。

2.製造ライン管理

自動車の製造ラインにおいて、車に搭載されている自己診断機能を活用したIoT製品があります。修理箇所を見つけるときや、修理後の確認などに使われています。作業効率が上がるうえ、修理を依頼されたお客様への対応もスムーズに行えるようになりました。車の整備工場や、中古車販売業者などがシステムを取り入れ、安全な整備のために活用しています。

3.自動運転

車の自動運転にも、IoTとAIの技術が必要不可欠です。IoTにより、車の位置および走行情報がデータとしてAIに送られます。AIは、車が状況に即した運転ができるように、データを分析してIoTに解析結果を送るのです。現在、日本における市販車の自動運転は、機械が縦・横への操縦を限定的におこなう「部分運転自動化」までを可能にしています。完全自動運転化への道のりには課題も多く、事故が起こった際の責任の所在も慎重に判断しないといけないとされています。

4.ヘルスケア

少子高齢化が進んでいる日本では、単身高齢者世帯の割合が増えています。さらに、日本全体における医療費も増加していることから、自らケガや病気を予防したり、健康状態を維持したりする取り組みが求められます。たとえば見守りデバイスを活用して医療機関が身体データを取得し、重病化を防ぐことで医療コストを抑え、早い段階で治療が行えるような体制が構築されています。

5.セキュリティ

セキュリティの管理ができるのも、AIとIoTを組み合わせたときの大きなメリットです。スマートフォンから、ドアロックの解錠および施錠ができるシステムや、無線を利用して自宅を見守るセンサーシステムなどがあります。さらに、装置をセットすると、留守番をしているお子さんや離れて暮らす親御さんとの会話も可能になります。

AIとIoTによって進む「DX」


AIとIoTの活用を進め、さらに業務の効率化をあげるのに、政府をあげてDXの導入が推進されています。DXとは、いったいどのような取り組みなのでしょうか。

1.DXとは

DXとは、「Digital Transformation」(デジタルトランスフォーメション)の略です。ITを活用することでビジネスモデルを変革し、企業の優位性を確立しようという取り組みを言います。DXが最初に提言されたのは2004年のこと。スウェーデンの大学教授の発言が発端ですが、今は日本でも導入している企業が年々増加しています。ただし、導入完了済みとしている企業は、2019年時点で8%であり、決して高い数値とはいえません。DXは単にデジタル化を推進するだけでなく、デジタル技術を用いて企業を発展させる目的を持っているのです。DXの導入には企業の運営コストが抑えられる、生産性が向上できるなど、さまざまなメリットがあげられます。

2.DX推進のメリット

DXの推進により、企業は複数のメリットを受けられるのです。もっとも大きいメリットは、業務の生産性と利益率の上昇にあります。「収益逓増の法則」と呼ばれるものがありますが、現代においてそれに該当するのがDXと言われているのです。また、消費者の消費行動変化に対応できる、BCP(事業継続計画)に向けた取り組みとなる、などのメリットもあり、企業データを守るためにもDXの推進が急がれています。

3.5GがDXの追い風

DX普及の追い風になると言われているのが、5Gの出現です。5Gとは「第5世代移動通信システム」のことであり、現在の4G LTEよりも通信速度がおよそ100倍も早くなると言われています。5Gの導入を進めるには、AIとIoTのアップグレードが必須であり、同時にDXの普及も進めることが求められます。データ保護など、企業に求められる取り組みもありますが、リアルタイムで大量の情報がやりとりできるメリットは、企業の成長に大きく寄与することでしょう。

AIとIoT導入のメリット


AIとIoTを導入することで、次のようなメリットがあります。どれも、企業が抱える問題点を解決できる糸口となるものばかりです。

1.業務の自動化

業務の自動化は定型の仕事で導入すると、よりメリットを強く感じられるようになります。企業でおこなう業務は、ヒューマンエラーによるミスもありますが、人間が関わる以上それらを完全に防ぐことはできません。それもAIとIoTを導入することで、ミスを最小限に防げるうえ、自動化をはかれるようになるのです。例をあげると、資料フォーマットの統一、業務マニュアルの整備、自動応答、記事や議事録の自動作成、アンケートの自動振り分けなどがあります。

2.従業員の管理

AIやIoTを導入することで、必要不可欠な業務に集中できるようになり、ひいては従業員の労働時間や労働環境の改善につなげられる可能性が高まります。このことから、従業員の満足度が上がるようになるのです。企業に対する従業員の満足度が上がると、離職率が下がり、優秀な人材が企業を離れてしまう懸念も減らすことができます。

3.セキュリティの強化

経産省が、DXの導入を強く推奨している理由のひとつが、「2025年の崖」と呼ばれる現象です。DXの推進が遅れてしまうと、従来のデジタルシステムを更新できなくなるため、多額の経済損失が生まれてしまうのです。これを防ぐために、IoTセキュリティ対策の必要性が叫ばれています。AIとIoTの導入によりセキュリティが守られ、従業員の間でもセキュリティに対する意識を高められるようになるのです。

AIとIoTを組み合わせたDXツールを導入したいのであればTRYETINGの「UMWELT」がおすすめ

AIをビジネスで活用する動きは、あらゆる企業で広がっていますが、最適なデータは企業ごとで異なります。TRYETINGの「UMWELT」では、DX化を進めるための機能がオールインワンとなっており、AIで自動化できます。導入から運用までの手順も簡単で、これまでAIの導入に踏み出せなかった企業の方も手軽に始められます。また、セットアップされたアルゴリズムの活用で、費用も業界の最低水準でご案内できるようになりました。既存システムをそのまま利用しますので、特別な準備は不要です。データ形式が異なる部署同士でも簡単に対応でき、スムーズにスタートできます。ぜひ一度、TRYETINGの「UMWELT」をご検討ください。

まとめ

AIやIoTの導入により、業務を自動化することは、同時に業務の効率化につなげられるようになります。働き方改革も進む中で、業務の効率化は企業にとって急務といえる課題でしょう。TRYETINGが提案している「UMWELT」で業務の効率化をはかり、企業の利益増加を目指してみてはいかがでしょうか。

WRITING BY

TRYETING

公式

TRYETING公式です。
お知らせやIR情報などを発信します。