BUSINESS
在庫ロスとは?ロス率の調べ方や減らすための対策を解説
目次
在庫ロスは、在庫不足や過剰在庫が原因で発生します。利益損失につながることから、在庫ロスを防ぐ方法を知りたい方もいるのではないでしょうか。
この記事では、在庫ロスが発生する原因や在庫ロスの種類、在庫ロス率の計算方法を紹介します。在庫管理を適正化し、企業リスクの軽減を図りましょう。
在庫ロスとは?ロスが発生する原因
企業の収益性に大きく影響するのが在庫管理です。適切な在庫量が確保できれば消費者ニーズに応えられますが、在庫がないと機会損失につながります。ここでは、在庫ロスの概要と発生する原因について解説します。
在庫ロスとは利益の損失
在庫ロスとは、在庫を原因とする利益の損失のことで、商品ロスとも呼ばれます。在庫ロスが発生するのは、在庫不足もしくは過剰在庫が原因です。数え間違いのような人為的ミスも、在庫ロスにつながります。
在庫ロスが発生すると、本来得られるはずだった利益が得られません。企業経営にも影響を及ぼすことから、在庫ロスの基礎知識を把握した上で対策に取り組むことが大切です。
原因は不十分な在庫管理
在庫管理が不十分だと在庫の数量や状態を正確に把握できず、在庫ロスが発生します。
帳簿上の在庫と実際の在庫が合わない場合、多くは人為的ミスによる小さな間違いが原因です。また、誤った需要予測は在庫不足や過剰在庫を生み、機会損失や廃棄による在庫ロスを引き起こします。
在庫ロスで起こる企業のデメリット
在庫ロスは企業の業績に悪影響を及ぼすだけでなく、無駄な業務も増えるため、従業員の負担になります。
在庫ロスによる損失を抑えるには、デメリットを理解した上で徹底した在庫管理をしなければなりません。ここでは、過剰在庫を原因とする在庫ロスが企業にもたらすデメリットを解説します。
商品価値が下がる
需要以上に商品を生産すると、過剰在庫が生じます。過剰在庫は、保管中に品質が劣化したり時代遅れになったりして、商品の価値が下がります。価値が下がった商品は、値下げや廃棄を避けられません。
値下げを繰り返せば利益は小さくなり、廃棄量が多いと廃棄にかかるコストがかさみます。企業は見込んでいた利益が得られず、経営に悪影響を及ぼす恐れもあるでしょう。
維持管理の費用がかかる
在庫を保管するには、適切なスペースと管理体制が欠かせません。場所が手狭になると、作業効率や在庫管理能力の低下を招きます。
新たな保管場所を用意する場合、管理する人員だけでなく、賃料・電気代・保険料・固定資産税などのコストが発生します。また、在庫の搬送や保管には人件費や輸送費がかかり、廃棄するときは処分費用も必要です。過剰在庫は余分なコストを増やし、財政状況を圧迫します。
無駄な業務が増える
過剰在庫の運搬は付加価値のない無駄な業務です。商品は工場から倉庫、倉庫から販売店へと運搬しますが、消費者に商品を届けなければ利益は生まれません。
過剰在庫を抱えることで無駄な運搬が増加し、業務やコストの負担が増えます。無駄な業務を減らすには、需要と供給のバランスを保つ仕組みが必要です。
在庫ロスの種類とは?
損失を出さないためには、在庫ロスの種類を理解する必要があります。在庫ロスの種類は、「廃棄ロス」「値下げロス」「棚卸しロス」「機会ロス」の4つです。
全て発生する原因が異なるため、特徴を理解した上で対策しなければなりません。ここでは、それぞれの在庫ロスの特徴と原因を紹介します。
廃棄したことが原因の「廃棄ロス」
廃棄ロスとは、需要予測ミスにより多くの商品の賞味期限・消費期限が過ぎ、廃棄することで生じる損害です。廃棄すれば、仕入れにかかったコストや時間が無駄になるだけでなく、廃棄費用も必要になります。
廃棄ロスをなくすために生産量を減らす方法もありますが、売れるはずだった商品が消費者に届かない機会ロスにつながることから、簡単には減らせません。
価格改定での差額が原因の「値下げロス」
スーパーマーケットやコンビニエンスストアでは、賞味期限・消費期限が近くなるほど売れなくなるため、値引きして商品を販売します。当初の売価と値引き価格の差が値下げロスです。
例えば、300円の商品を30%オフに値引きした場合、90円引きの210円で販売します。この90円が値下げロスです。
生鮮食品は時間が経つほど商品の価値は下がり、その分大きく値引きしなければ売れず、値下げロスが増します。
管理ミスが原因の「棚卸しロス」
棚卸しロスとは、帳簿上の在庫数と実際の在庫数が一致しないことで生じる損失です。帳簿より実際の在庫数が少なければ、販売機会の損失になり、実際の在庫数が多いと不良在庫になります。
棚卸しロスの主な原因は、検品や返品、発送、データ入力、破損・不良品の報告漏れです。人為的ミスで起きることが多いため、業務マニュアルの整備や社内教育の強化が必要です。
販売チャンスを逃す原因の「機会ロス」
機会ロス(チャンスロス)とは、在庫があったら売れていたにもかかわらず、欠品や不足により販売機会を失うことをいいます。会計上記載するものではないため、見逃しやすいのが特徴です。
機会ロスの主な原因は、消費者ニーズを正しく把握できていないことや在庫管理の不備、商品の補充や発注のミス、不十分なマーケティングです。機会ロスは、消費者の期待や信頼を失う恐れがあります。
在庫ロスを下げるための計算方法と目安
在庫ロスを削減するために大切なのが、ロス率の把握です。ロス率が高い場合、在庫管理や需要予測が適正でないことが考えられます。ロス率は、計算式を使って算出可能です。ここでは、ロス率の計算方法や活用方法を紹介します。
在庫のロス率とは?
在庫のロス率は、ロス高を売上高実績で割って求めます。ロス高とは、廃棄した商品の値段や売れ残りの値引き額といった損失を合計した金額です。
適切な在庫管理ができずに、需要予測や販売計画が正確ではない場合、在庫のロス率が上がります。利益率を上げるには、在庫のロス率を低く抑えることが大切です。
ロス率の目安
ロス率は、業種や商品で目安が異なります。スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの小売店の場合、目安となるロス率は1.0%〜3.0%です。
スーパーマーケットでは、総菜のロス率が高いといわれています。全国スーパーマーケット協会が発表した「スーパーマーケット年次統計調査報告書(2022年)」によると総菜の平均ロス率は10.1%です。総菜の次に高いのは水産(8.4%)、畜産(6.5%)で、最も低いのが非食品(1.2%)です。
ロス率の算出方法
ロス率の算出方法は、以下の通りです。
ロス率=ロス高÷売上高×100
3,000円で販売している商品が100個あり、80個は定価で販売したとします。10個は値引きして2,000円で販売し、残りの10個を廃棄した場合、ロス率は以下の式で求めます。
【ロス高】
・廃棄した10個:3,000円×10個=3万円
・値引きした10個:値引き額1,000円×10個=1万円
・ロス高=3万円+1万円=4万円
【売上高】
・3,000円で販売した80個:3,000円×80個=24万円
・2,000円で販売した10個:2,000円×10個=2万円
・売上高=24万円+2万円=26万円
【ロス率】
ロス率=ロス高4万円÷売上高26万円×100=10.4%
在庫ロス率を下げる対策とは?
在庫ロスを減らす努力をしても、その場しのぎの対策では大きな効果は見込めません。在庫ロスを減らす方法には、需要予測の精度アップやツールの導入があります。
ここでは、4つの対策を紹介しますので、自社に合った対策から始めましょう。
社内外の不正を未然に防ぐ
在庫ロスの中には、万引きのような外部要因だけでなく、従業員による不正も含まれます。レジ・倉庫の監視カメラや在庫管理システムの導入を検討するだけでなく、在庫の持ち帰りは盗難行為であると教育しなければなりません。
退勤時の持ち物チェックも効果的な対策です。導入コストやハードルは高くないため、すぐに実践できるでしょう。
発注点になる在庫量を決める
発注点とは、飲食店や小売業でよく使用する在庫管理の方法で、発注するタイミングのことです。発注点は「1日の平均出荷数×調達期間+安全在庫」で求めます。
あらかじめ決めた在庫量を基準として、その量以下になったときに発注します。需要変動が小さい商品に向いており、重要度が高いトレンド商品や高額商品には適していません。
発注点を決めるメリットは、発注のタイミングが明確であることです。経験差による人為的ミスも起きにくく、在庫不足や過剰在庫の対策ができます。
需要予測の精度を上げる
季節や流行によって需要変動がある商品は、発注数やタイミングを考える必要があり、担当者の判断が求められます。ただし、担当者の経験や勘に頼る発注や在庫管理は人為的ミスが起きやすく、属人化しがちです。
属人化対策として、AIを搭載した需要予測を導入する企業もあります。需要予測AIは、売り上げ実績や顧客の購買履歴などのデータを基にAIが分析し、将来の需要を予測するシステムです。データの量が増えるほど精度が高まるため、経験や勘に頼る予測以上の精度を実現します。
在庫の管理にツールを導入する
在庫ロスを削減するには、消費者ニーズに合った商品の発注や需要予測だけでなく、在庫管理の精度を向上しなければなりません。しかし、在庫管理は人為的ミスが課題です。
在庫管理ツールは、入出庫数や在庫数を把握し、在庫管理業務とデータを一元管理できます。在庫データの可視化と分析により、顧客ニーズが把握でき、需要予測も可能です。効率的な在庫管理の実現で、在庫ロスを最小限に抑えられます。
在庫管理のシステム化ならノーコードAI『UMWELT』にお任せください!
在庫ロスや人為的ミスを防ぐことは、在庫管理を行う上で重要です。TRYETINGの『UMWELT』は在庫を安定的に管理したい方におすすめのツールです。
UMWELTは売上予測ができ、AIによる需要予測も得意としています。1万品番、1年分、日次の需要予測も数分で算出が可能です。
イベント要因にも対応しており、過剰在庫や機会ロスの対策もできます。在庫計算と需要予測のアルゴリズムを組み合わせた在庫管理も可能です。UMWELTはノーコードで運用できるため、専門知識を持つ人材を確保する必要はありません。
まとめ
在庫不足や過剰在庫が原因で起こる在庫ロスは、企業の機会損失につながります。需要予測や在庫管理の精度を高めることで、在庫ロスの削減が可能です。
UMWELTは、需要予測や在庫管理をサポートするAIツールです。ノーコードAIのため、専門知識は必要ありません。無料相談も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
UMWELTのサービスページをチェックする
TRYETING
公式
TRYETING公式です。
お知らせやIR情報などを発信します。