900_750-100

NEWS

トライエッティング取締役副社長兼COO・菅沼が、文部科学省「アントレプレナーシップ推進大使」に任命されました

トライエッティング 取締役副社長兼COO・菅沼美久が、文部科学省の「アントレプレナーシップ推進大使」に任命されました。

トライエッティング取締役副社長兼COO・菅沼が、文部科学省「アントレプレナーシップ推進大使」に任命されました

「アントレプレナーシップ推進大使」とは

「アントレプレナーシップ推進大使」は、文部科学大臣から任命される役職です。全国の小・中学校や高等学校などに派遣されて講演や交流活動を行っています。

この活動は、子どもたちが自ら、

・社会課題を見つける
・課題解決にチャレンジする
・他者と協働しながら解決策を探究する

ための知識・能力・態度を身につけられるようサポートし、全国的に「アントレプレナーシップ教育」を推進する取り組みです。

詳しくはこちらをご覧ください。

文部科学省|令和7年度アントレプレナーシップ推進大使派遣事業について
文部科学省|アントレプレナーシップ推進大使派遣

取締役副社長兼COO・菅沼 よりコメント

このたび「アントレプレナーシップ推進大使」に任命いただき、大変光栄に存じます。
これまでも女性起業家としての経験を活かし、講演活動やキャリア教育に取り組んできました。この度の「アントレプレナーシップ推進大使」での取り組みで、未来を担う若い世代に少しでも勇気や学ぶことの喜びを届け、性別や背景にとらわれず挑戦できる環境づくりに貢献していきたいと思います。

株式会社トライエッティング 企業情報

認識・未来予測・最適化を主とした「知能作業」を自動化する名古屋大学発AIベンチャーです。いわゆるAI技術の導入課題である「導入コスト・開発期間の長大化」を解決する、UMWELT(ウムベルト)システムを開発し、予測系業務の自動化ソリューションを企業の基幹システムへ提供しています。また、複雑なシフトもAIがワンクリックで作成する「HRBEST(ハーベスト)」を開発・販売。
在庫管理・勤務シフト管理を中心としたサプライチェーンに関わるヒト・モノの最適化を得意とし、メーカー・小売・物流・商社など幅広い領域で「知能業務自動化」に取り組んでいます。

会社名:株式会社トライエッティング(TRYETING Inc.)
代表者:代表取締役社長・CEO兼CRO 長江祐樹
設立:2016年6月6日
事業内容:サプライチェーン領域における業務特化型拡張知能(AI)の製品販売事業
本社所在地:愛知県名古屋市中区葵1-20-22 セントラル名古屋葵ビル 4階
サイトURL:https://tryeting.jp/

WRITING BY

TRYETING

公式

TRYETING公式です。
お知らせやIR情報などを発信します。

900_750-100